みめぐみゆたけきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > みめぐみゆたけきの意味・解説 

みめぐみゆたけき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 17:15 UTC 版)

みめぐみゆたけき(He leadeth me! O blessed thought.「御恵み豊けき」)は米国及び日本で歌われる賛美歌の一つである。

アメリカ合衆国フィラデルフィアバプテスト教会牧師ジョセフ・H・ギルモア(1834-1918)が1862年に作詞した歌詞に、ウィリアム・ブラッドベリーが曲をつけたものが1864年にAughtonという曲名で発表した。

この曲は翌年、ニューヨークロチェスターにある第2バプテスト教会で1000人の少年少女合唱団によって歌われた。この演奏により公立学校(Public School)で音楽教育の必要性が認識され始めたと言われる。

日本では1954年版の讃美歌では294番として収録されている。

参考文献

  • 讃美歌委員会編『讃美歌略解』日本基督教団出版局、1954年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みめぐみゆたけき」の関連用語

みめぐみゆたけきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みめぐみゆたけきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみめぐみゆたけき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS