みのおやまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > みのおやまの意味・解説 

箕面山

名称: 箕面山
ふりがな みのおやま
種別 名勝
種別2:
都道府県 大阪府
市区町村 箕面市箕面公園
管理団体
指定年月日 1956.12.28(昭和31.12.28)
指定基準 名3,名6
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 大阪平野北端にある。箕面山は山峽縫い迂曲して流下し、雄滝雌滝などの瀑布懸け隨所奇岩露わす。溪間山道両側は、桜・杉赤松等の鬱蒼たる樹林をなし、野猿出没する等、風景変化に富む。特に紅葉時の美観はひろく人に知られ大都市近郊にあってよく自然美を保つものとして類例少ないものである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  竹生島  笠置山  笹川流  箕面山  粉河寺庭園  縮景園  總光寺庭園



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みのおやま」の関連用語

みのおやまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みのおやまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS