ままこなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ままこなの意味・解説 

ままこ‐な【飯子菜】

読み方:ままこな

ハマウツボ科半寄生性の一年草山地生え、高さ約50センチ長卵形対生する。夏、紅紫色の唇形の花を総状につける。名は、若い種子米粒に似るからとも、下唇米粒状の白斑があるからともいう。

飯子菜の画像
撮影おくやまひさし

ままこな (飯子菜)

ゴマノハグサのほかの用語一覧
マウランディア:  マウランディア・エルベスケンス
ママコナ:  四国飯子菜  深山飯子菜  飯子菜
ミゾホオズキ:  ミムラス  ミムラス・アウランティアクス  大葉溝酸漿


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ままこな」の関連用語

1
継子立て デジタル大辞泉
34% |||||

2
飯子菜 デジタル大辞泉
34% |||||


ままこなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ままこなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS