まつばらんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 葉蘭 > まつばらんの意味・解説 

まつば‐らん【松葉×蘭】

読み方:まつばらん

マツバラン科常緑多年生シダ暖地樹上岩上などに着生。高さ1030センチ三角柱で、上部枝分かれ繰り返し、ほうき状になる。鱗片(りんぺん)状。の上球形胞子嚢(ほうしのう)が点在し熟す黄色胞子を出す。ははきらん。

松葉蘭の画像
撮影広瀬雅敏

まつばらん (松葉蘭)

マツバランのほかの用語一覧
マツバラン:  松葉蘭



まつばらんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

まつばらんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつばらんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS