まつしろこうざんのあられいしさんちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > まつしろこうざんのあられいしさんちの意味・解説 

松代鉱山の霰石産地

名称: 松代鉱山の霰石産地
ふりがな まつしろこうざんのあられいしさんち
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 島根県
市区町村 大田市久利町松代
管理団体
指定年月日 1959.07.24(昭和34.07.24)
指定基準 地1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 松代石膏鉱山附近発達する第3紀粘土中に塊状をなして多産する。塊状体は霰石結晶多数集合したもので、最大30糎に達する。霰石結晶三連透入雙晶大きさ平均径2-2.5センチ概ね角柱状の美晶をなし、これがむらがり集合して塊を作り美観呈している。結晶大きく美事なこと他に例がなく、鉱物学価値高く保存すべきものである



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつしろこうざんのあられいしさんち」の関連用語

まつしろこうざんのあられいしさんちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつしろこうざんのあられいしさんちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS