ポテト【potato】
ぽてと
ぽてと
ポテト(Potato)
- 妊身したる女のことをいふ。お腹がポテレント大きくなつて居るから。それを英語のPotato(ポテト)「馬鈴薯」に音を通はせていつたものである。〔情事語〕
- お腹の大きい妊婦のこと。即ちポテレントお腹の大きいことを英語のポテト(Potato)に音を通はしたもの。〔隠語〕
- 妊身したる女のことをいふ。お腹がポテレンと大きくなつて居るから。それを英語のPotato(ポテト)「馬鈴薯」に音を通はせていつたものである。
- 本来の意味は「芋」なれど、孕み女を指して斯くいふ。略して「ポテ」と言ふ事もある。明治の戯文に「孕婦(ポテー)お嬢(じやう)」といふのがある因に引用してみやう。「帯を買つて貰はふと思ッちやア一度衣服を買つて貰はふと思ツちやア一度かんざしを買つて貰はふと思ツちやア一度とトウトウ此様なポテレンのお腹になつたが誰に膨脹させられたのだか分らないから此子が生れたら共和政治の大統領にでも成るだらう云々」。
分類 情事語
- ぽてとのページへのリンク