府中・山内瓦窯跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 府中・山内瓦窯跡の意味・解説 

府中・山内瓦窯跡

名称: 府中・山内瓦窯跡
ふりがな ふちゅう・やまのうちかわらがまあと
種別 史跡
種別2:
都道府県 香川県
市区町村 坂出市府中町高松市
管理団体 坂出市(大12・1213),高松市
指定年月日 1922.10.12(大正11.10.12)
指定基準 史6
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 臺地斜面利用シテ築造セラル今指定地域ハ其ノ最モ能ク舊態ヲ留ムルモノ數口ノ所在地ナリニハ底面階段状ヲ成シ煙出ノ部分ヲ存セルモノアリ奈良朝時代ノ瓦片多ク殘存セリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「府中・山内瓦窯跡」の関連用語

府中・山内瓦窯跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



府中・山内瓦窯跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS