ふこくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふこくの意味・解説 

ふ‐こく【富国】

読み方:ふこく

国の経済力豊かにすること。「—論」

経済力豊かな国。


ふ‐こく【布告】

読み方:ふこく

[名](スル)

広く一般に告げ知らせること。

国家決定的意思を、国民相手国に公式に知らせること。「宣戦を—する」

明治19年(1886)以前発布され法律勅令省令にあたるものの称。「太政官(だじょうかん)—」


ふ‐こく【腐刻】

読み方:ふこく

薬物用いてガラス金属などに彫刻すること。


ふ‐こく【訃告】

読み方:ふこく

人の死を知らせること。また、その知らせ死亡通知訃報


ぶ‐こく【×誣告】

読み方:ぶこく

[名](スル)《「ふこく」とも》故意事実偽って告げること。「同僚を—する」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふこく」の関連用語

1
100% |||||

2
太政官布告 デジタル大辞泉
100% |||||

3
ウォルフ黒点相対数 デジタル大辞泉
96% |||||

4
宣戦布告 デジタル大辞泉
96% |||||

5
腐刻 デジタル大辞泉
96% |||||

6
訃告 デジタル大辞泉
96% |||||

7
富国 デジタル大辞泉
90% |||||

8
誣告 デジタル大辞泉
90% |||||



ふこくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふこくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS