ひゃくせつ げんようとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > ひゃくせつ げんようの意味・解説 

百拙元養

読み方:ひゃくせつ げんよう

江戸中期黄檗宗の僧。姓は原田、百拙は道号法諱初め椿若くして臨済禅入り大随玄機に師事し、のち師と共に黄檗宗仏国寺高泉性潡に就く。高泉法嗣となった大随の印可を受け、近衛家熙烏丸光広帰依得て仏国寺九代但馬豊岡興国寺五代住持となる。さらに、洛西鳴滝尾形乾山旧居海雲法蔵寺中興第一代となる。書画にすぐれ、詩歌茶道にも通じた寛延2年(1749)寂、82才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ひゃくせつ げんようのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひゃくせつ げんようのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS