はらひろし。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > はらひろし。の意味・解説 

原 宏

原宏の画像 原宏の画像
芸名原 宏
芸名フリガナはら ひろし
性別男性
生年月日1988/1/14
星座やぎ座
干支辰年
血液型A
身長184 cm
体重68 kg
靴のサイズ28 cm
プロフィール映画・テレビ舞台などで活躍主な出演作は、映画『ヨコハマ物語』、CMマクドナルドハッピーセット」』『青山メインランド』、VPジャパンプレミアム』など。信条は「努力は人を裏切らない」。心に残る一冊は「野村ノート」。
代表作品1年2013
代表作品1映画『ヨコハマ物語
代表作品2テレビ朝日仮面ライダー鎧武
代表作品3舞台バレエ助演「火の鳥」
職種俳優・女優タレント
好きなスポーツ野球/卓球
資格・免許普通自動車

» タレントデータバンクはこちら

はらひろし。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/12 15:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

はら ひろし。1958年4月5日 - )は、日本アニメーション作家、漫画化グループえびせんの創立メンバー[1]日本アニメーション協会会員[2]

概要

本名は原 裕司(はら ひろし)。愛知県瀬戸市出身。東京歯科大学卒業。日本アニメーション協会の第1回アニメーションワークショップ受講生[1]

歯科医の傍ら、アニメーション自主制作、イラスト、漫画などを制作。ペーパーアニメでギャグ、コメディ性の高い作品を発表した。代表作は「セメダインボンド」シリーズなど。またグループえびせんの上映会では、会長の片山雅博との掛け合い司会が名物となった。

1990年代後半よりマッキントッシュを使用したアニメーション制作を開始、1997年5月12日、NHK教育の「プチプチ・アニメ」枠で新作の『ミスターボンド』が放映された[3]

作品リスト

主な代表作には以下がある[1]

  • 『セメダインボンドとG17号』(1979年、8mm、2分30秒)PAF6 ギャグ世界賞、東映アニメーションコンクール 金賞
  • 『セメダインボンドは2度やる!』(1980年、8mm、4分)
  • 『セメダインボンドは永遠に』(1984年、8mm、10分47秒)
  • 『わしゃあサンタだ!』(1984年、8mm、1分50秒)
  • 『わしゃあサンタだ! 2 休憩の前に』(1985年、8mm、1分20秒)
  • 『わしゃあサンタだ! 3』(1986年、8mm、1分)
  • 『わんぱく玉子の大蛇退治』(1987年、8mm、1分15秒)
  • 『ミスターボンド』(1997年、NHK教育)

脚注

  1. ^ a b c 『グループえびせん大乱戦伝説 豪華愛蔵版』(1988、グループえびせん) p16
  2. ^ JAA会員紹介 - 日本アニメーション協会
  3. ^ ミスター・ボンド (1997) - allchinema

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はらひろし。」の関連用語

はらひろし。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はらひろし。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはらひろし。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS