はごいたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はごいたの意味・解説 

はご‐いた【羽子板】

読み方:はごいた

羽根突きに使う長方形の板。(きり)・などを用い、絵を描いたり、押し絵つけたりする。遊戯用のほか飾りともする。《 新年》「—の重き嬉し突かで立つ/かな女」

羽子板の画像
羽子板の紋所
「羽子板」に似た言葉

はごいた 【羽子板】

羽子をつくのに用い長方形で柄のある板。などで作り表面に絵を描き、または押絵をつける。羽子無患子ムクロジ科)の種子の羽をつけたもので、無患子は〈患いの無い子〉に通じるとして、羽子板を縁起物とする。→ 縁起物

羽子板

読み方:はごいた

  1. 好男子のことをいふ。羽子板には役者似顔を描くからいつたもの。〔情事語〕
  2. 好男子のことをいふ。
  3. 〔隠〕好男子のこと。
  4. 好男子。羽子板によく役者似顔描いてあることよりそれより役者買をする女を「はごいたかい」といふ。
  5. 陰語。好男子のことを云ふ。羽子板には多く役者似顔を書くから云つたものである
  6. 美男子のこと、羽子板には役者美し似顔などが書いてあるところから出た語。
  7. 好男子。羽子板によく役者似顔描いていることから。

分類 情事

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はごいた」の関連用語

1
羽子板金物 デジタル大辞泉
94% |||||

2
羽子板市 デジタル大辞泉
70% |||||


4
羽子板 デジタル大辞泉
36% |||||

5
羽子板ボルト デジタル大辞泉
36% |||||





10
4% |||||

はごいたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はごいたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS