のら
ノラ【Nola】
ノラ【Nora】
の‐ら【野良】
野良
(のら から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 00:40 UTC 版)
野良(のら)とは、野や野原のこと。または、「のら」とひらがな表記した時は、放蕩のこと。
- 野良着 - 野良仕事での着衣。一般的に体の保護から、丈夫な作業着をいう。
- 野良仕事 - 農業において、屋外での仕事のこと。または一般的に野外活動や野外での労働をさす。
- 野良豆 - ソラマメの別称。
- 人に飼われていない愛玩動物が放浪していること、またはその動物。野良犬もしくは野良猫。人に対しての揶揄でもあるが、「のら(放蕩者)」ではなく一匹狼のような意味の例えとして映画や小説の題名や表現として使われる。
- 野良アプリ-非公式アプリストアからインストールされるスマホアプリ。
- ノラ(野良) - 日本の音楽バンドのこと。ノラ (バンド)を参照。
- 野良電波 - コンピュータネットワークにおいて、セキュリティ設定を自由化し誰でも任意に接続可能な無線LAN(WiFiなど)のアクセスポイントおよびその電波。野良アクセスポイント(野良AP)とも呼ばれる。
- ノラ・傭兵または野良(オンラインゲーム) - フリーで動くプレイヤー。リーダーに合わせた行動や要望に応える事ができる他からの助っ人。そのゲームにおいて一定の枠に属さず手助け役としてこなすゲーマー。無属プレイヤー。
関連項目
「のら」の例文・使い方・用例・文例
- 面倒は重なるものらしい
- こののら猫をどうしたらいいかわからない
- 私の夫はアル中ののらくら者だ。
- さまざまな才能に恵まれて、なんでもそつなくこなす姉にとって、平々凡々たる俺の存在はひどく許せないものらしい。
- 高校時代からつきあっている彼氏はいるものの、つきあいが惰性になっていると感じ、不満をつのらせている。
- 物価の上昇は消費者の不安をつのらせています。
- 彼らはいつものようにのらくらしている。
- 彼はその手にはのらなかった。
- 彼のお世辞にはだれものらない。
- 先生は私達にのらくらして時間をむだにしないようにしばしば言ってきた。
- 私たちは忙しくてのらくらしていられない。
- 気がのらない。
- その戯曲はうまく舞台にのらなかった。
- これは若木だからまだ実はみのらない。
- このらくだは人によくなれているからだれが乗っても大丈夫です。
- あの政治家のらりくらりしよってからに。
- あいつはのらりくらりの仕事にお忙しい事だ。
- 彼はこちらの申し出にのらなかった.
- 撃ちかたやめのらっぱが鳴った.
- 一日中のらくら過ごす.
品詞の分類
- >> 「のら」を含む用語の索引
- のらのページへのリンク