にゅうようとっきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 突起 > にゅうようとっきの意味・解説 

にゅうよう‐とっき〔ニユウヤウ‐〕【乳様突起】

読み方:にゅうようとっき

側頭骨突起部。耳たぶ後ろ突出をなす。内部蜂の巣状で、鼓室連絡している。乳突。


乳様突起

読み方:にゅうようとっき
【英】:Processus mastoideus,Mastoid process

乳突部の大部分は、下前方に向かって突出する大きい乳様突起で占められる。その表面胸鎖乳突筋の着くところで粗である。乳様突起の内部成人では大部分多数小さい乳突峰巣で占められる。これは生後に乳様突起の発育伴って拡がるもので、その拡がり個体によりかなりまちまちであり、錐体方にもおよぶ。乳突峰巣は互いに迷路状につながっていて、そのつづきは乳様突起の上半分にある乳突洞につながっている。乳突洞はその前方小さ乳頭入口経て後方から鼓室の上部に開く。生体では鼓室内面被う粘膜続きが乳突洞を経てすべての乳頭蜂巣内面にまでおよんでいる。



にゅうようとっきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

にゅうようとっきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にゅうようとっきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS