にちぎんとうざよきんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 経済 > 資産 > 預金 > にちぎんとうざよきんの意味・解説 

にちぎん‐とうざよきん〔‐タウザヨキン〕【日銀当座預金】


日銀当座預金(にちぎんとうざよきん)

日本銀行取引する金融機関保有する特別な口座

銀行をはじめ、証券会社信用金庫などおよそ700金融機関が日銀当座預金を利用している。日本銀行日銀)とのやりとり金融機関同士資金流通使われる

日銀当座預金は、預け入れていても利息つかない無利子」で運用されている。しかし、準備預金制度があるため、金融機関は、利用者から受け入れた預金のうち一定の割合を日銀当座預金に入れておかなければならない

この準備預金超える資金について、金融機関は、短期金融市場などを利用した運用利益得ようとする。そのため、日銀当座預金に十分な資金があれば、金融市場には潤沢な資金出回る結果につながる。そこで、日銀市場資金供給するとき、この日銀当座預金の残高増やせばいい。

具体的には、金融機関から国債手形などを担保に取って当座預金口座資金注入するそうすることによって、金融市場には潤沢な資金供給される

金融量的緩和」とは、日銀当座預金の残高積み増すことを指す。日銀当座預金の余剰分は、金融機関短期金融市場運用しようとするため、短期市場無担保コール翌日物)の金利ゼロ近くまで下落するその結果実質的なゼロ金利実現される

関連キーワード「金融政策決定会合
関連キーワード「金融緩和
関連キーワード「資金供給
関連キーワード「日本銀行
関連キーワード「通貨供給量マネーサプライ)」

(2001.08.20更新




にちぎんとうざよきんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にちぎんとうざよきん」の関連用語


2
日銀当座預金 デジタル大辞泉
100% |||||

にちぎんとうざよきんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にちぎんとうざよきんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS