なんばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 大阪弁 > なんばの意味・解説 

なんば

大阪弁 訳語 解説
なんば ネギ入り 難波難波は昔、ネギ産地で、「なんばねぎ」と呼ばれていた。これの入ったうどんやそばを「なんば」と呼ぶ。鴨肉入った「なんばそば」は「かもなんば」、略して「かもなん」という。


なんば

大阪弁 訳語 解説
なんば とうもろこし
玉米
南蛮南蛮黍のこと。近畿阿波吉備で言う。北近畿で「なんばんきび」、土佐南信濃因幡などで「きび」四国九州北陸、東東海羽前などで「とうきび」、北奥羽で「きみ」、南奥羽から北関東にかけて「とうきみ」「とうみぎ」、越中飛騨で「とうなわ」、尾張越前などでは「こうらい高麗)」、甲信で「もろこし」、「とうもろこし(唐諸越黍)」は東東海から南関東にかけてと南琉球で言う。



このページでは「大阪弁」からなんばを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からなんばを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からなんばを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なんば」の関連用語

なんばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なんばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2024 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS