なでしことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > なでしこの意味・解説 

なでしこ

なでしことは、プログラミング言語のひとつで、日本語によるプログラミング作業が可能であるインタープリタ型言語のことである。

なでしこは日本語プログラミングを行うことができるため、英語ベース一般的なプログラミング言語比べて抵抗感少なく初心者にも取っ付きやすく)、またコード記述見て理解することも容易であるといったメリットがある。なでしこは命令として「圧縮」「メール受信」「HTTPダウンロード」など、900上の命令備えており、なでしこ単体でも充分に実用性の高いソフトウエア開発することが可能である。

なでしこは「クジラ飛行」(くじらひこうづくえ)氏によって開発されたもので、同氏公開していた日本語プログラミング言語ひまわり」の後継仕様となっている。ちなみに、なでしこは独立行政法人情報処理推進機構の「未踏ユース」に採択され同法人からの支援受けている。


参照リンク
なでしこ 公式ページ
プログラミングのほかの用語一覧
プログラミング言語の種類:  Kotlin  関数型言語  LISP  なでしこ  ニーモニック  PL/I  RPG


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からなでしこを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からなでしこを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からなでしこ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なでしこ」の関連用語

1
100% |||||

2
浜撫子 デジタル大辞泉
100% |||||

3
麝香撫子 デジタル大辞泉
100% |||||

4
Lリーグ デジタル大辞泉
92% |||||

5
河原撫子 デジタル大辞泉
92% |||||

6
蠅取撫子 デジタル大辞泉
92% |||||


8
アメリカ撫子 デジタル大辞泉
74% |||||

なでしこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なでしこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【なでしこ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS