なでしこファイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 09:27 UTC 版)
2009年に女子ボクシングスパーリング大会「なでしこファイト」が開始されると、7月26日の第2戦において本名で初参戦。プリンセス朝里紘乃を3回TKOで降し初戦を飾る。 11月9日、なでしこ2戦目で関敦子に2-0判定で連勝。 2010年5月30日、関とのR20フライ級王座決定戦を3-0判定で制して初代王座獲得。(関はその後JBCプロテスト合格) その後、所属ジムがJPBA加盟を果たし、8月26日、後楽園ホールで花形冴美とエキシビションを行うことが決まっていたが、花形が直前の試合で骨折したため中止。 11月21日、伊藤亜矢子(現aya)に判定で敗れ王座陥落。 2011年、元日本チャンピオン加山利治が会長を務めるEBISU K's BOX(JPBA未加盟)に移籍。 6月19日、移籍後初試合としてayaとリマッチを判定で勝利して王座奪還を果たす。
※この「なでしこファイト」の解説は、「青木沙耶香」の解説の一部です。
「なでしこファイト」を含む「青木沙耶香」の記事については、「青木沙耶香」の概要を参照ください。
なでしこファイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 00:40 UTC 版)
「ザ・おやじファイト」の記事における「なでしこファイト」の解説
ザ・おやじファイトの興行内で行われる女子ボクシングマッチ。18歳(当初は20歳)以上の女性を対象とする。 ザ・おやじファイトに1 - 3試合挿入する形で行われている(当初は2部構成だった)。 参加選手の中にはJABFと並行して参戦する者や、後にJBCボクサーライセンス取得に至る者もいる。
※この「なでしこファイト」の解説は、「ザ・おやじファイト」の解説の一部です。
「なでしこファイト」を含む「ザ・おやじファイト」の記事については、「ザ・おやじファイト」の概要を参照ください。
- なでしこファイトのページへのリンク