つばぜりあいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > つばぜりあいの意味・解説 

つば競り合い

読み方:つばぜりあい
別表記:鍔迫り合い

剣道において、互いに打ちあった刀を受け止めたまま押しのけようとすること。転じて接戦死闘意味する表現として使われることが多い。

鍔迫合

読み方:つばぜりあい
別表記:鍔迫り合いつばぜり合い

お互いに刀を振り合った後に鍔の部分押し合うこと、転じて勝負などにおいて激しくやり合うこと、などを意味する表現

つば‐ぜりあい〔‐ぜりあひ〕【×鍔競(り)合い/×迫り合い】

読み方:つばぜりあい

[名](スル)

打ち合わせた刀を鍔もとで受け止めたまま互いに押し合うこと。

勢力に差がなく、緊迫した状況勝負を争うこと。また、その争い。「—の接戦演じる」「両党入り乱れて—する」


つばぜりあい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 01:29 UTC 版)

戦国無双KATANA」の記事における「つばぜりあい」の解説

敵武将戦闘中に、これが始まることがあるwiiリモコンヌンチャク振りまくって敵を押し返す。これに勝つと敵はのけぞって、隙ができる。負けると、大ダメージ加えて無双ゲージが0になる。

※この「つばぜりあい」の解説は、「戦国無双KATANA」の解説の一部です。
「つばぜりあい」を含む「戦国無双KATANA」の記事については、「戦国無双KATANA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「つばぜりあい」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つばぜりあい」の関連用語

つばぜりあいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つばぜりあいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戦国無双KATANA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS