チー【Qi】
読み方:ちー
電子機器の非接触充電に関する標準規格の名称。2010年、WPC(ワイヤレスパワーコンソーシアム)が規格を策定。同規格に準拠した製品であれば、充電器および電子機器のメーカーが異なっても充電できるよう互換性が保たれている。
チー【七】
チー【吃】
支鶏
チー
(ちー から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 04:01 UTC 版)
チー、ちー、チイ、ちい、チィ、ちぃ、チィ
- チー - 中国語では七をチーと発音する - より正確な発音に関してはwikt:七#中国語を参照、数字の7そのものに関しては7を参照。
- チー - 麻雀におけるチー - 順子(明順)を作る時に用いる方法。漢字では「吃」と書く。詳細は副露#チーを参照。
- チー - じゃんけんにおける「手」の一つ「チョキ」の別名。
- チー - チーズの略。
- チー - 漫画『チーズスイートホーム』に登場する猫の名前。
- チー - エッセイ、アニメ『うちの3姉妹』の登場人物。
- チー - 漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の登場人物。ゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター#中国妖怪を参照。
- チイ - 漫画『マコとルミとチイ』の登場人物。
- ちぃ - 漫画『ちょびっツ』の登場人物。
- ちぃ - Flashアニメーション作家
- チィ - 漫画『チィとタケ』の登場人物
- チイ - 以下の鉄道駅の電報略号。
- その他、千夏、千尋、千秋といった頭に「ち」のつく人名に対して付けられるあだ名、愛称。ちーちゃん、ちいちゃん。例としてあまんきみこ原作の絵本『ちいちゃんのかげおくり』など。
Qi(チー)
- Qi (ワイヤレス給電) - Wireless Power Consortium(WPC)によって策定された非接触充電方式の標準規格。
関連項目
- チ (曖昧さ回避)
- チーズ (曖昧さ回避)
- チーちゃん (曖昧さ回避)
- ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ
ちー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 07:27 UTC 版)
白いハムスター。仙太郎とは友達、みやは本能で襲われそうになるので「友達時々敵」である。
※この「ちー」の解説は、「ぴくぴく仙太郎」の解説の一部です。
「ちー」を含む「ぴくぴく仙太郎」の記事については、「ぴくぴく仙太郎」の概要を参照ください。
- >> 「ちー」を含む用語の索引
- ちーのページへのリンク