ちらしずしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 料理 > 寿司 > ちらしずしの意味・解説 

ちらし寿司

読み方:ちらしずし
別表記:散らし寿司散らしずし

鮨飯玉子などの具を乗せ混ぜた料理

ちらし‐ずし【散らし×鮨】

読み方:ちらしずし

鮨飯の上に、刺身・ゆでた小えび玉子焼きかまぼこかんぴょうなどを並べた関西では、小さく切った具を鮨飯にまぜたものに錦糸(きんし)玉子をのせ、ばらずしごもくずし・かやくずしなどとよぶ。


ちらしずし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 12:37 UTC 版)

江戸前寿司」の記事における「ちらしずし」の解説

江戸前のちらしずしは、白い酢飯の上生身中心に握りずし同様なタネ盛り付けたものを指す。他地域で「ちらしずし」「ばらずし」と呼ばれるにんじんれんこん油あげかんぴょうたけのこしいたけなど生魚以外の素材混ぜ込んだものは五目寿司呼ばれ通常は「江戸前寿司」には分類されない詳細は「ちらし寿司」を参照

※この「ちらしずし」の解説は、「江戸前寿司」の解説の一部です。
「ちらしずし」を含む「江戸前寿司」の記事については、「江戸前寿司」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ちらしずし」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ちらしずしと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちらしずし」の関連用語

1
散鮨 デジタル大辞泉
100% |||||

2
金糸卵 デジタル大辞泉
100% |||||


4
五目鮨 デジタル大辞泉
100% |||||

5
100% |||||

6
散らし鮨 デジタル大辞泉
78% |||||

7
72% |||||




ちらしずしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちらしずしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの江戸前寿司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS