だいねんぶつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > 念仏 > だいねんぶつの意味・解説 

だい‐ねんぶつ【大念仏】

読み方:だいねんぶつ

大声阿弥陀仏の名を唱えること。また、その法会陰暦3月15日東京隅田川のほとりの木母寺行われるものが有名。

釈迦牟尼(しゃかむに)仏の名を唱えること。また、その法会陰暦3月6日から15日まで京都嵯峨(さが)の清涼寺釈迦堂行われるものが有名。

大念仏宗」または「大念仏寺」の略称。


大念仏(だいねんぶつ)

多くの人を集めて念仏合唱する念仏芸能中世通じて各地盛んに催され全国民俗行事母体となった

参加者からの金品供給である「勧進」を伴う。
融通念仏で大念仏を修する場合は「融通大念仏と言われる
江戸時代入って衰え代わりに念仏踊り」が盛んになった。

大念仏が催行される時期は必ずしも盆ではなかった。しかし、江戸時代にはお盆時期行われる大念仏が、盆踊りとして定着していったケース多かった考えられる
大念仏の芸能全国に残る。静岡県遠州地方の「遠州大念仏」などが有名。




だいねんぶつと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいねんぶつ」の関連用語

1
壬生大念仏 デジタル大辞泉
100% |||||

2
大念仏宗 デジタル大辞泉
100% |||||

3
閻魔堂大念仏 デジタル大辞泉
100% |||||

4
大念仏寺 デジタル大辞泉
92% |||||

5
大念仏 デジタル大辞泉
76% |||||

6
嵯峨の大念仏 デジタル大辞泉
76% |||||





だいねんぶつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいねんぶつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
湘南盆踊り研究会湘南盆踊り研究会
Copyright (c)2025 bonodori.net

©2025 GRAS Group, Inc.RSS