だいいちちほうぎんこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > だいいちちほうぎんこうの意味・解説 

第一地方銀行

読み方:だいいちちほうぎんこう
別名:第一地銀

社団法人全国地方銀行協会加入している金融機関通称。単に「地方銀行」とも言う。

第一地方銀行という呼び名は、後に登場した第二地方銀行」(第二地銀)と区別する目的用いられる。「地方銀行」に対す銀行位置づけとしては「都市銀行」がある。

第一地方銀行は第二地方銀行登場以前から株式会社として地域本店をもち、銀行業営んできた銀行であると言える。第一地方銀行に対して第二地方銀行は「相互銀行」を前身とし、1989年平成元年以降普通銀行改組した銀行である。社団法人第二地方銀行協会加入している。

なお、地方銀行に対して都市銀行」は、主要都市圏中心に全国支店を持つ大規模な銀行を指す。

関連サイト
社団法人 全国地方銀行協会

だいいち‐ちほうぎんこう〔‐チハウギンカウ〕【第一地方銀行】

読み方:だいいちちほうぎんこう

全国地方銀行協会加盟している地方銀行通称第二地方銀行区別していう。第一地銀



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいいちちほうぎんこう」の関連用語

1
第一地方銀行 デジタル大辞泉
100% |||||

だいいちちほうぎんこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいいちちほうぎんこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS