たんようきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たんようきの意味・解説 

たんよう‐き〔タンエフ‐〕【単葉機】

読み方:たんようき

主翼1枚飛行機単葉飛行機


【単葉機】(たんようき)

左右両側1枚ずつ主翼取り付けられている飛行機
胴体部分のどこに取り付けるかによって、低翼機中翼機・高翼機分けられる

複葉機比べて得られる揚力低く失速の危険が大きい。
しかしこれは空気抵抗を受けにくいという事でもあり、急激な加速にも耐え、より高い巡航速度維持できる
エンジン出力が高い機種に向く構造で、技術発達した現代ではほぼ全ての飛行機が単葉機である。

航空機技術黎明期には戦闘機向けの構造みなされてきた。
しかしエンジン技術成熟と共にシェア拡大し1930年代ごろから複葉機代わる飛行機設計定石として定着した

関連複葉機 三葉機



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たんようき」の関連用語

1
単葉機 デジタル大辞泉
100% |||||

2
30% |||||


たんようきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たんようきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS