たかのすじゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たかのすじゅうの意味・解説 

たかの‐すじゅう〔‐スジフ〕【高野素十】

読み方:たかのすじゅう

1893〜1976]俳人茨城生まれ本名、与巳(よしみ)。高浜虚子師事し、「ホトトギス」で活躍句集初鴉」「雪片」など。


高野素十

読み方:たかの すじゅう

俳人医学博士茨城県生。東大医学部卒。高浜虚子師事する水原秋桜子阿波野青畝山口誓子と共に四Sと称せられる。『ホトトギス同人昭和51年(1976)歿、83才。

高野素十

高野素十の俳句

ある寺の障子ほそめに花御堂
あをあをと春七草の売れのこり
かたまりて通る霧あり霧の中
くもの糸一すぢよぎる百合の前
くらがりに供養の菊を売りにけり
づかづかと来て踊子にささやける
ばらばらに飛んで向ふへ初鴉
ひざまづき蓬の中に摘みにけり
ひつぱれる糸まつすぐや甲虫
ひるがへる葉に沈みたる牡丹かな
ふるさとの喜雨の山王村役場
また一人遠くの芦を刈りはじむ
まつすぐの道に出でけり秋の暮
ジプシーに占はせをり窓の春
七種のはじめの芹ぞめでたけれ
三日月の沈む弥彦の裏は海
人仰ぐ我家の椿仰ぎけり
代馬の泥の鞭あと一二本
元日は大吹雪とや潔し
冬波の百千万の皆起伏
夕ぐれの葛飾道の落穂かな
夕月に甚だ長し御者の鞭
夜の色に沈みゆくなり大牡丹
大いなる蒲の穂わたの通るなり
大梅雨の茫茫と沼らしきもの
大榾をかへせば裏は一面火
夫唱婦随婦唱夫随や冬籠
女あり父は魚津の鰤の漁夫
小をんなの髪に大きな春の雪
探梅や枝のさきなる梅の花
揚羽蝶おいらん草にぶら下がる
摘草の人また立ちて歩きけり
方丈の大庇より春の蝶
早乙女の夕べの水にちらばりて
早乙女や手甲をかくる手を伸べて
早苗饗の御あかしあぐる素つ裸
早苗饗や髪撫でつけし日焼妻
明日はまた明日の日程夕蛙
春の月ありしところに梅雨の月
春の雪波の如くに塀をこゆ
春塵や観世音寺の観世音
月の王みまかりしより国亡ぶ
朝顔の双葉のどこか濡れゐたる
柊の花一本の香りかな
桃青し赤きところの少しあり
歩み来し人麦踏をはじめけり
水の上に花ひろびろと一枝かな
水尾ひいて離るる一つ浮寝鳥
流れきて次の屯へ蝌蚪一つ
漂へる手袋のある運河かな
 

「たかの すじゅう」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たかのすじゅう」の関連用語

1
高野 デジタル大辞泉
90% |||||


たかのすじゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たかのすじゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS