たいしょうよくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > たいしょうよくの意味・解説 

【対称翼】(たいしょうよく)

主翼一種で、表面裏面面形状が同一のもの。
すなわちキャンバーゼロ上反角あるいは下反角ゼロの翼である。

裏返しても表と同じ空力特性を持つため、背面飛行においても通常飛行同様の揚力発生させることができる。
反面対称形であるがゆえに迎え角大きくしないと揚力発生せず一般的な翼に比べて抗力大きくなってしまうという欠点がある。
また上反角もないのでロール安定性悪く横滑りしやすい
このため背面飛行横滑りなどを頻繁におこなう曲技機専用の翼と言ってよい。

また対称翼のようにキャンバー小さい翼には、迎え角変化して揚力中心変化しづらいという特長があり、ピッチ安定性がよい。
このため全翼機などのピッチ制御難し機体には、対称翼に近い形状主翼用いられる
また回転翼機ローターも、設計制御容易な対称翼形を採用することが多い。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

たいしょうよくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たいしょうよくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS