選択取水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 取水 > 選択取水の意味・解説 

選択取水 (せんたくしゅすい)

 ダム湖表層中層下層温度濁度などが異なります必要に応じて取水する高さを変え深さにより異な性質目的に応じて取ることを選択取水といい、下流冷水対策濁水対策などとして利用されます。例えば、農業用水ならば温かい水の方が作物育成によいので、太陽の熱で暖まった表面近く取水ます。選択取水のために選択取水設備設けられますが、最近では大規模なものも出てきています。(→日本のダム:選択取水設備




選択取水と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「選択取水」の関連用語

選択取水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



選択取水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本ダム協会日本ダム協会
Copyright 2025 JAPAN DAM FOUNDATION All rights reserved.
ダム事典は、財団法人日本ダム協会によって運営されているダム便覧のコンテンツのひとつです。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS