じょうことうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > > じょうことうの意味・解説 

上古刀(じょうことう)

刀剣界では刀の新古時代区分室町末期におき、文禄以前製作された刀を古刀呼んでいるが、さらに時代遡って奈良時代以前製作された刀を上古刀と呼び分けている。大陸から伝播した鍛刀技術我が国工夫され新技術加わり反り付いた湾刀生み出されたが、それ以前直刀がこれに相当する。現在みられるものの多く墳墓副葬されいたもので、地中にあったために錆が生じ、完全な状態を保っている作は極めて少ない。基本的に反りのない平造直刀(後に切刃造現われる)だが、わずかに内反りとなっているものがあり、これによってこの頃にはすでに焼き入れ技術定着していたことが判かる。折り返し鍛錬有無については、明瞭な鍛え肌確認できるものと判然としないものがあり断定出来ない外装は、大陸文化の影響受けている環頭大刀円頭大刀我が国において考案されたと思われる圭頭大刀頭椎大刀などで、その特徴顕著な把の形によって分類されている。




じょうことうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

じょうことうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じょうことうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2024 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS