じつきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じつきの意味・解説 

じ‐つき〔ヂ‐〕【地付き/地着き】

読み方:じつき

その土地に昔から住んでいること。土着。「—の古老に話を聞く

季節かかわらず一定の水域にいつくこと。


じ‐つき〔ヂ‐〕【地突き/地×搗き】

読み方:じつき

地固め」に同じ。


じ‐つき【字突き】

読み方:じつき

字指し」に同じ。


地付き

読み方:じつき
別名:地ツキ

地付きとは、DTP組版などにおいて、行末全角閉じ括弧などの約物配置する際に括弧半角にして行末空白部分をなくす処理のことである。

地付きの処理を行わない行末全角括弧配置すると、行末には半文分の空白生じる。空白部分紙面見栄え影響を及ぼす場合に地付きを行う。

地付きにするためには、閉じ括弧がちょう行末配置されるように、その行の文字間隔調整する必要がある均等割り付けなどの処理で解決することは可能だが、文字数少ないと字間広がりすぎて逆に見栄え悪くなることもある。

地付き

なお、校正時において地付きを指定する場合括弧に対して地ツキ」の文字付与する

ちなみに、地付きに対して行頭全角括弧などの約物配置する際に括弧半角にして行頭空白部分をなくす処理を天付きという。

印刷・DTPのほかの用語一覧
校正:  中付きルビ  抜き合わせ  字送り  地付き  初校  総ルビ  ダブルミニュート


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じつき」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
地突き デジタル大辞泉
100% |||||

6
ジツコ デジタル大辞泉
90% |||||

7
旭旗 デジタル大辞泉
90% |||||

8
養方 デジタル大辞泉
90% |||||

9
74% |||||

10
地搗き歌 デジタル大辞泉
74% |||||

じつきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じつきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【地付き】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS