しんようがいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > しんようがいの意味・解説 

信用買い

読み方:しんようがい
別名:空買いカラ買い

証券会社からお金借りて市場通じて株式を買う取引のこと。空買いともいう。

信用買いは、将来株価上昇する予想した場合に行う取引で、一定期間中に売り払わなければならない例えば、1500円株式を信用買いして、550円に値上がりした時に売り払った場合、1につき50円利益発生する一方450円に値下がりした時に売り払う50円損失発生する

信用買いでは資金の3倍までの株式取引ができるというメリットがある。その反面借りたお金対す金利支払なければならない

なお、信用買いに対して証券会社から株券借りて売却する取引信用売りという。

しんよう‐がい〔‐がひ〕【信用買(い)】

読み方:しんようがい

株式の信用取引で、証券会社から資金借りてを買うこと。6か月以内決済しなければならない。⇔信用売り。→信用取引



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんようがい」の関連用語

1
信用買 デジタル大辞泉
74% |||||


3
8% |||||

しんようがいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんようがいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS