シンガポール‐じょうやく〔‐デウヤク〕【シンガポール条約】
読み方:しんがぽーるじょうやく
《「商標法に関するシンガポール条約」の略称》商標の出願手続きの国際的な統一と簡素化を図るための条約。2006年にシンガポールで開催されたWIPO(世界知的所有権機関)の外交会議で採択。2009年発効。2017年7月現在の締約国は46か国。日本は、平成28年(2016)3月加盟、同年6月発効。STLT(Singapore Treaty on the Law of Trademarks)。
[補説] 1994年にジュネーブで採択された商標法条約を改定したもので、電子的手段による出願への対応、商標使用権等の登録手続の共通化、手続期間を守れなかった場合の救済措置に関する規定などが加えられた。
- しんがぽーるじょうやくのページへのリンク