しもつけとは? わかりやすく解説

しもつけ (下野)

Spiraea japonica

Spiraea japonica

Spiraea japonica

Spiraea japonica

Spiraea japonica

Spiraea japonica

わが国各地をはじめ、朝鮮半島中国分布してます。山地日当たり良い岩礫地などに生え、高さは1メートルほどになりますは狭卵形から広卵形互生し、縁には不揃いな鋸歯あります5月から8月ごろ、本年先端に複散房花序をつけ、小さな花いっぱいに咲かせます花色はふつう淡い紅色ですが、濃紅色や白色などもあります。和名は、下野の国栃木県)に多いから、あるいは花の咲くようすが降りたさまに似ることからつけられたといいます
バラ科シモツケ属落葉低木で、学名Spiraea japonica。英名は Japanese spiraea
バラのほかの用語一覧
サンザシ:  黄実の山査子
ザイフリボク:  采振木
シモツケ:  三葉岩傘  下野  丸葉下野  八重小手鞠  土佐下野




固有名詞の分類

このページでは「植物図鑑」からしもつけを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からしもつけを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からしもつけ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しもつけ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
98% |||||

4
98% |||||


6
さくも月 デジタル大辞泉
78% |||||



9
愚にも付かぬ デジタル大辞泉
58% |||||

10
58% |||||

しもつけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しもつけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS