しめし【湿し】
しめし【示し】
湿し、示し
しめし
甲州弁 | 意味 | 用例 |
しめし | おむつ |
「しめし」の例文・使い方・用例・文例
- 神様のおぼしめしで息子は死んだ。
- 何もかも彼の有罪をしめしている。
- 幾らですか.—おぼしめしで結構です.
- 彼女, あなたにおぼしめしがあるんじゃないの.
- しめしめ, 気づかないで行ってしまったぞ.
- 一筆しめし参らせ候
- 彼女を哀れとおぼしめし、お助け下さい
- 旦那のおぼしめしを下さいまし
- 不憫とおぼしめし彼女をお助け下さい
- おぼしめしのほどはありがたいがお断り致します
- (「いくらか」と問われて)いくらなりとおぼしめしでよろしゅうございます
- どうなさろうとおぼしめしに任せます
- おぼしめしはいかが
- 去るもとどまるもおぼしめしに任せます
- おぼしめし通りに規則を変更しました
- ご子息をどうなさるおぼしめしですか
- おぼしめしのほどはありがとう存じますがお断り致します
- しめしのページへのリンク