しなのきんばいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 金梅 > しなのきんばいの意味・解説 

しなの‐きんばい【濃金梅】

読み方:しなのきんばい

キンポウゲ科多年草高山生え、高さ約30センチキンバイソウ似ている。夏、黄金色花びら状の(がく)をもつ花を開く。


しなのきんばい (信濃金梅)

キンポウゲのほかの用語一覧
カラマツソウ:  黄花落葉松草
キタダケソウ:  日高草
キバナセツブンソウ:  洋種節分草
キンバイソウ:  信濃金梅  西洋金梅草
キンポウゲ:  ラナンキュラス  ラナンキュラス・アクリス



しなのきんばいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しなのきんばい」の関連用語

1
信濃金梅 デジタル大辞泉
100% |||||


しなのきんばいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しなのきんばいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS