みずきんばいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 金梅 > みずきんばいの意味・解説 

みず‐きんばい〔みづ‐〕【水金梅】


みずきんばい (水金梅)

Ludwigia stipulacea

Ludwigia stipulacea

Ludwigia stipulacea

わが国本州から四国九州、それに台湾分布してます。池沼河川水田などにまれに群生します。長い地下茎広がりの節から白い呼吸根出します7月から9月ごろ、黄色い花を咲かせます。花は一日花です。名前は、キンポウゲ科の「キンバイソウ」に似ていることから。
アカバナ科チョウジタデ属多年草で、学名Ludwigia stipulacea。英名はありません。



みずきんばいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みずきんばい」の関連用語

1
水金梅 デジタル大辞泉
100% |||||

みずきんばいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みずきんばいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS