ルドウィギア・セドイデス


●南アメリカが熱帯地域が原産です。沼沢などに生え、地中の根から長い茎をだして、「ヒシ」によく似た葉を浮葉させます。葉は菱形で葉柄があり、先端に近い縁には鋸歯があります。葉は強い直射日光に晒されると赤色に変わります。十分な水温があると、水面に黄色い花を咲かせます。
●アカバナ科チョウジタデ属の常緑多年草で、学名は Ludwigiasedoides(syn L. sedioides)。英名は Mosaic plant。
固有名詞の分類
植物 |
桜蓼 メコノプシス・ベトニキフォリア ルドウィギア・セドイデス ドリモニア・ワルセヴィッチアナ 白鳥沙参 |
- ルドウィギア・セドイデスのページへのリンク