ルドウィギア・セドイデスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > ルドウィギア・セドイデスの意味・解説 

ルドウィギア・セドイデス

Ludwigia sedoides

Ludwigia sedoides

南アメリカ熱帯地域原産です。沼沢などに生え地中根から長いをだして、「ヒシ」によく似た浮葉させます菱形葉柄があり、先端に近い縁には鋸歯ありますは強い直射日光晒される赤色変わります十分な水温があると、水面黄色い花を咲かせます
アカバナ科チョウジタデ属常緑多年草で、学名は Ludwigiasedoides(syn L. sedioides)。英名は Mosaic plant
アカバナのほかの用語一覧
ガウラ:  白蝶草
ゴデチア:  ゴデチア
ザウシュネリア:  ザウシュネリア・カリフォルニカ
チョウジタデ:  ルドウィギア・セドイデス  丁字蓼  水金梅
フクシア:  フクシア




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ルドウィギア・セドイデスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルドウィギア・セドイデスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS