志津川のオキチモズク発生地
| 名称: | 志津川のオキチモズク発生地 | 
| ふりがな: | しづがわのおきちもずくはっせいち | 
| 種別: | 天然記念物 | 
| 種別2: | |
| 都道府県: | 熊本県 | 
| 市区町村: | 阿蘇郡南小国町 | 
| 管理団体: | 南小国町(昭37・5・18) | 
| 指定年月日: | 1959.07.01(昭和34.07.01) | 
| 指定基準: | 植8 | 
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | |
| 解説文: | オキチモズクはわが国はわが国淡水産の紅藻類の一種でその産地は極めて限られている。本発生地では志津川のうち満願寺温泉の下流一帯であってオキチモズクは河床の石に着生している。最初に発見された愛媛県下お吉泉の発生地とともにオキチモズクの産地として学術上貴重である。 | 
- 志津川のオキチモズク発生地のページへのリンク