しちとうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しちとうの意味・解説 

しち‐とう〔‐タウ〕【七島】

読み方:しちとう

七つ島々。特に、伊豆七島や、鹿児島県吐噶喇(とから)列島のうちの宝(たから)七島のこと。

カヤツリグサ科多年草。高さ約1.5メートル熱帯アジア原産で、水田栽培される乾かして七島表(しちとうおもて)とよばれる畳表作る七島藺(い)。琉球藺


しち‐とう【七等】

読み方:しちとう

七つ等級また、7番目の等級

人としてすぐれた七つ階級五人すぐれた者を茂、十人すぐれた者を選、百人すぐれた者を俊(しゅん)、千人すぐれた者を英、二千人にすぐれた者を賢、1万人にすぐれた者を傑、1億人にすぐれた者を聖という。

孫以下の7世代。孫・曽孫(そうそん)・玄孫来孫昆孫(こんそん)・仍孫(じょうそん)・雲孫をいう。


しち‐とう【七頭】

読み方:しちとう

室町時代三管領(さんかんれい)に次ぐ家柄山名京極・一色(いっしき)・土岐(とき)・赤松上杉伊勢の七家。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しちとう」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
池頭 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
七島熱 デジタル大辞泉
96% |||||

6
七島筵 デジタル大辞泉
96% |||||

7
節刀 デジタル大辞泉
96% |||||

8
豊後表 デジタル大辞泉
96% |||||

9
78% |||||

10
七島表 デジタル大辞泉
78% |||||

しちとうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しちとうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS