しずかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > しずかの意味・解説 

しづか

読み方:しずか

  1. 反物一切。〔第七類 雑纂

シヅカ

読み方:しずか

  1. 五ツノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・香川県
  2. 数量ノ五。〔第七類 雑纂
  3. 露店商人の通り符牒にして五といふ数量を表す。通り符牒参照せよ。(※巻末通り符牒参照)〔符牒
  4. 数量の五のことをいふ。〔犯罪語〕
  5. 五。
  6. 数量の五。多く略して「づか」と云ふ。〔露天商人語
  7. 数字の五。〔掏摸
  8. 五のこと、がりんともいう。〔一般犯罪
  9. 五。〔菓子商〕
  10. 露店数量の五、多く略して「づか」という。

分類 掏摸犯罪犯罪語、符牒菓子商、露天商人語露店商香具師香川県


読み方:しずか

  1. 宿屋荒し。「かんたんし」に同じ。②芸妓のことをいう。静御前より。

読み方:しずか

  1. 宿屋窃盗犯-本類「かんたん」参照。〔第三類 犯罪行為
  2. 宿屋荒し。「かんたんし」に同意

読み方:しずか

  1. 芸人間にて女優のことをいふ。源義経の妾静は白拍子にして歌舞よくしたから。
  2. 〔隠〕芸人間にて女優のこと。源義経の妾静は白拍子歌舞をよくせしに基く。
  3. 芸妓を云ふ。静御前より。
  4. 〔演〕女優のこと、静御前から出た語。

分類 演劇芸能


静か

読み方:しずか

  1. 不景気、又は暇。
  2. 今日この頃のような不景気なとき、客のないときに使われる。〔花柳界

分類 花柳界

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「隠語大辞典」からしずかを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からしずかを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からしずか を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しずか」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しずかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS