さんごしとう (珊瑚紫豆)





●オーストラリアで作出された「アメリカでいご(E. crista-galli)」と「エリスリナ・ヘルバケア(E. herbacea)」との交配種です。高さは2.5~4メートルになり、葉は菱形をしています。7月から9月ごろ、長い花序をだして、鮮やかな濃赤色の花を咲かせます。別名で「ひしばでいご(菱葉梯梧)」とも呼ばれます。関西地方では、冬になると地上部はほとんど枯れてしまいます。
●マメ科デイゴ属の落葉低木で、学名は Erythrina x bidwillii。英名はありません。
デイゴ: | エリスリナ・フメアナ 梯梧 梯梧 珊瑚紫豆 |
トウアズキ: | 唐小豆 |
トビカズラ: | ムクナ・アルベルティシー ムクナ・ベネッティー |
固有名詞の分類
- 珊瑚紫豆のページへのリンク