こわさ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 01:03 UTC 版)
紙が自重を支える性質(紙のこし)を表す。幅2cmのテープ状に切った紙を水平に保持し、垂れ下がり始める長さで測る。また、垂直に保持して左右に傾け、それぞれの方向で垂れ下がる角度の計が直角になった時の長さをcm単位で計測し、長さの3乗を100で割った値をクラークこわさと言う。紙箱など、紙のみで形を維持させるような場合には強いこわさが求められる。
※この「こわさ」の解説は、「紙」の解説の一部です。
「こわさ」を含む「紙」の記事については、「紙」の概要を参照ください。
「こわさ」の例文・使い方・用例・文例
- こわさのページへのリンク