この人を見よ (マンテーニャ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > この人を見よ (マンテーニャ)の意味・解説 

この人を見よ (マンテーニャ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 20:36 UTC 版)

『この人を見よ』
Ecce Homo
作者 アンドレア・マンテーニャ
製作年 1500年以前
寸法 72 cm × 54 cm (28 in × 21 in)
所蔵 ジャックマール=アンドレ美術館, パリ, フランス

この人を見よ』(このひとをみよ、伊: Ecce Homo)は、イタリアルネサンス期の画家アンドレア・マンテーニャの絵画である[1]。1891年から、パリジャックマール=アンドレ美術館に所蔵されている[2]。棘の冠を被ったイエス・キリストが民衆に晒されるところが描かれている。1500年頃に描かれたと考えられていて、アンドレア・マンテーニャ(1431-1506)の晩年の作品であるとされる。

概要

「この人を見よ」と訳される「 Ecce Homo」はキリスト処刑時のユダヤ属州総督のピラトの発した言葉に由来し、キリストが十字架に架けられる前に、拷問を受け、人々の前に晒される姿を描いた多くの絵画のタイトルになっている[3].。アンドレア・マンテーニャのこの作品では、画面の大半をいばらの冠をつけられ、首にロープをかけられたキリストの半身が占め、左に帽子に偽ヘブライ語の文章がかかれたユダヤ高官と右に歯の抜けた老婆が描かれている。画面上部の両サイドに「CRVCIFGE EVM. TOLLE EVM. CRVCIFGE CRVC」(「こいつを十字架につけろ、連れて行け、十字架につけろ」)といった人々の罵り言葉が書かれた紙片が、トロンプ・ルイユのスタイルで配置されている

作品のマンテーニャへの帰属とその制作年代についてはイギリスの美術史家ロナルド・ライトボーン(Ronald Lightbown: 1932–2021)の著作で明らかにされた。

美術収集家のネリー・ジャックマール(1841–1912)とエドゥアール・アンドレ (1833–1894)は1891年にミラノの収集家ガンバッシーニからこの絵を購入し、 1912年に彼らのコレクションはフランス学士院に遺贈され、この作品も彼らのかつての邸宅であったジャックマール・アンドレ美術館に所蔵されている。

出典

  1. ^ The "maniera moderna"”. Louvre. 2016年5月19日閲覧。
  2. ^ Ecce homo”. CultureSpaces. 2019年4月14日閲覧。
  3. ^ Evangelie volgens Johannes|Johannes 19:5
  • Keti Castéraa (red.) (2012). The Musée Jacquemart-André. Florence: Scala. pp. 142-43
  • Alberta De Nicolò Salmazo (1997). Mantegna. Milaan: Electa.
  • Tatjana Pauli (2001). Mantegna, Art Book-serie. Milaan: Leonardo Arte.
  • Neville Rowley en Pierre Curie (red.) (2023). Giovanni Bellini, Influences croisées. Brussel: Editions Fonds Mercator. pp. 154-55



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  この人を見よ (マンテーニャ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「この人を見よ (マンテーニャ)」の関連用語

この人を見よ (マンテーニャ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



この人を見よ (マンテーニャ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこの人を見よ (マンテーニャ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS