聖母子と智天使とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖母子と智天使の意味・解説 

聖母子と智天使

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 07:55 UTC 版)

『聖母子と智天使』
イタリア語: Madonna col Bambino e un coro di cherubini
作者 アンドレア・マンテーニャ
製作年 1485年頃
種類 板上にテンペラ
寸法 88 cm × 70 cm (35 in × 28 in)
所蔵 ブレラ美術館ミラノ

聖母子と智天使』(せいぼしとちてんし、伊:Madonna col Bambino e un coro di cherubini)は、1485年頃のイタリアルネサンス画家アンドレア・マンテーニャによる絵画で、画家の円熟期を代表する作品である[1]。作品はかつてヴェネツィアのサンタ・マリア・マッジョーレ教会にあったが、ナポレオンの侵攻に伴い、没収され、1808年にミラノブレラ美術館に収蔵された。

1885年まで作品は加筆による保存状態の悪さからジョヴァンニ・ベッリーニに帰属されていた。ルイージ・カヴェナーギの修復によりマンテーニャの作品であると認定され、マンテーニャが友人の修道院長に贈った『聖母』であることが示唆された。一方で、本作はマントヴァフランチェスコ2世・ゴンザーガが義母のエレオノーラ・ダラゴーナのために依頼した『聖母子』と関連しているとの見方もある。1493年の目録には、『聖母子と智天使』と記された作品がある。

作品の側面は切断されたように見えるので、本来の構図については議論の余地がある。聖母の非常に人間的な顔は、個人的な祈祷に適したものであったであろう[2]

参考文献

脚注

  1. ^ ブレラ絵画館全作品ガイド、1997年、21項参照 ISBN 978-888117680-9
  2. ^ https://www.wga.hu/frames-e.html?/bio/m/mantegna/biograph.html ウェブ・ギャラリー・オブ・アートのサイト 2021年8月6日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  聖母子と智天使のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖母子と智天使」の関連用語

聖母子と智天使のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖母子と智天使のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖母子と智天使 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS