こくせいちょうさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > こくせいちょうさの意味・解説 

国勢調査(こくせいちょうさ)(census)

日本全国一斉に行われる5年1度人口統計調査

調査員全国すべての家庭まで足を運び人口と世帯実態調査する1920年 (大正 9年) の第1回調査始まり5年1度西暦でちょうど5の倍数となる年に実施される2000年17回目調査となり、2000年10月1日付の人口統計明らかになる

国勢調査の結果は、広く行政サービス進めていく上で基礎資料として使われる例えば、国政選挙における「一票の格差」を是正するとき、この国勢調査の人口統計にしたがって議員定数選挙区見直される。その他、市町村政令指定都市設置基準地方交付税交付金算定などの基礎資料となる。

また、年金介護保険などの社会保障制度運用していくためには、将来人口予測正確に行うことが必要不可欠となるわけで、国勢調査は人口統計基礎資料として威力発揮することになる。

国勢調査は、法律統計法)に基づいて総務庁統計局実施するが、日本の人口動態把握する同様のものに、自治省市町村住民基本台帳により算出する住民基本台帳人口がある。

なお、国勢調査の結果は、「国政調査報告」にまとめられる

関連キーワード「一票の格差
関連キーワード「地方交付税交付金
関連キーワード「住民基本台帳

(2000.09.22更新



このページでは「時事用語のABC」からこくせいちょうさを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からこくせいちょうさを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からこくせいちょうさを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こくせいちょうさ」の関連用語

こくせいちょうさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こくせいちょうさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS