こうぶんていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こうぶんていの意味・解説 

こうぶん‐てい〔カウブン‐〕【好文亭】


こうぶん‐てい〔カウブン‐〕【孝文帝】

読み方:こうぶんてい

467〜499]中国北魏の第6代皇帝在位471〜499。姓は拓跋(たくばつ)、のち、元。名は宏(こう)。三長制均田制実行平城山西省)から洛陽へ遷都すると同時に風習言語中国風に改め南朝ならって官制整備した




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうぶんてい」の関連用語

1
好文亭 デジタル大辞泉
58% |||||

2
孝文帝 デジタル大辞泉
58% |||||

こうぶんていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうぶんていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS