こうげつ そうがんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こうげつ そうがんの意味・解説 

こうげつ‐そうがん〔カウゲツソウグワン〕【江月宗玩】

読み方:こうげつそうがん

[1574〜1643]江戸初期臨済宗の僧。茶人。号、欠伸子・慒袋子・赫々子など。津田宗及の子大徳寺住持を父や小堀遠州学び詩文・書にも秀でた


江月宗玩

読み方:こうげつ そうがん

江戸前期臨済宗の僧。大徳寺五十六世。和泉堺生。津田宗及の男。幼名は道丸、のち春江月は字、宗玩は諱、号に欠伸子・〓(左・慎、右・曹)袋子等春屋宗園について得度大徳寺出世し後水尾天皇より大梁興宗禅師の号を特賜される。紫衣事件の際、幕府抗議し沢庵宗彭らの赦免尽力した。父宗及より台子伝を受け、小堀遠州黒田正玄らに伝える。寛永20年(1643)寂、70才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうげつ そうがん」の関連用語

こうげつ そうがんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうげつ そうがんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS