こうくんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こうくんの意味・解説 

こう‐くん【功勲】

読み方:こうくん

勲功(くんこう)」に同じ。


こう‐くん〔カウ‐〕【校訓】

読み方:こうくん

学校で、訓育上特に必要と思われる教え成文化し学校生活指針とするもの。


こう‐くん【紅×裙】

読み方:こうくん

紅色着物の裾。

「—翻(ひるがえ)るその街路は」〈荷風ふらんす物語

美人また、芸妓

「—傍ラニシテ酒ヲ勧ム」〈和英語林集成


紅裙

読み方:こうくん

  1. 紅のすそ(裙)より転化し美人又は芸妓などをいふ。
  2. 紅色裳裾の意、転じて美人又は妓女をいふ。
  3. 芸妓
  4. 美人又は芸妓をいう、紅色の裳すその意から出た語。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

こうくん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/31 07:28 UTC 版)

こうくん
生誕 (1984-09-03) 1984年9月3日(39歳)
日本富山県
ジャンル ボイスパフォーマー
活動期間 2010年 -
公式サイト https://koukun.net

こうくん(こうくん、1984年9月3日 - )は、BOSS Loop Stationを使ったループパフォーマンスを得意とする日本のボイスパフォーマーである。本名は非公表。

人物

高校生の頃、テレビで見たボイスパーカッションに憧れて、ア・カペラを始める。富山県のイベント等に出演、地元のア・カペラ大会で二年連続優勝。社会人になり、ア・カペラ活動を休止。

2010年10月、ヒューマンビートボクサー「こうくん」として活動を開始。当初はヒューマンビートボックスだけで活動していたがen:Dub FXに憧れ、2011年1月にループパフォーマンスを開始。2012年11月 BOSS Loop Station World Championship 3 in Japan[1]で最優秀賞を受賞。2013年1月 BOSS Loop Station World Championship 3 International Finals[2]に日本代表で出場。特別賞受賞。柴田理恵認定 ゆるゆる富山遺産2013冬[3]で「ボイスパフォーマー」と紹介されたのがきっかけで「ボイスパフォーマー」と呼んでいる。必殺技は「こうくんビーム」。

受賞歴

  • 2002年8月5日 第30回ひみまつり第1回アカペラ大会 優勝[4]
  • 2003年8月3日 第31回ひみまつり第2回アカペラ大会 優勝
  • 2012年11月18日 BOSS Loop Station World Championship 3 in Japan 最優秀賞[1]
  • 2013年1月25日 BOSS Loop Station World Championship 3 International Finals 特別賞[2]

テレビ

ラジオ

新聞

雑誌

  • Lien

脚注

出典

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうくん」の関連用語

こうくんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうくんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこうくん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS