けんれいもんいんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 身分 > 門院 > けんれいもんいんの意味・解説 

けんれい‐もんいん〔‐モンヰン〕【建礼門院】

読み方:けんれいもんいん

[一][1155〜1214]高倉天皇中宮安徳天皇の母。平清盛次女で、名は徳子寿永4年(1185)壇ノ浦の戦い敗れて安徳天皇とともに入水したが、助けられ京都にかえり、尼となって大原寂光院余生送った

[二]北条秀司による新歌舞伎。7幕10場。昭和44年19694月歌舞伎座にて初演





けんれいもんいんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けんれいもんいん」の関連用語

けんれいもんいんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けんれいもんいんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS