ぐゎらん堂とは? わかりやすく解説

ぐゎらん堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 01:10 UTC 版)

ぐゎらん堂(ぐゎらんどう)は、1970年から1985年まで吉祥寺にあったカフェ。のちに「伝説のライブハウス」と称されるようになった。

解説

正式な名称は「BLUES HALL/武蔵野火薬庫 ぐゎらん堂」であった[1]。所在地は東京・武蔵野市吉祥寺本町2-16-1であったが、これを「吉祥寺ぎんぎら通り13番地」と称していた[2]

店名に「BLUES HALL」とあるが、演奏されていた音楽のジャンルは幅広く、フォークロックジャズ、さらにはシャンソン、古い日本の歌謡曲まで及んだ。また、音楽だけではなく店内の壁面では油彩、日本画、写真、漫画原画などジャンルにとらわれない展示が毎月行われていた。ライブ、イベントも音楽はもとよりさまざまなパフォーマンス、落語なども主催された。

歴史

  • 開店:1970年10月28日に村瀬春樹、ゆみこ・ながい・むらせ両氏らによりオープン。
  • 閉店:1985年10月

水曜コンサート

  • 毎週水曜日にフォークロックを中心にライブ演奏が行われた。その回数は500回を超え、延べ観客数は50万人以上を数えた。[要検証]

ゆかりのミュージシャン

ゆかりのアーティスト

外部リンク

脚注

  1. ^ 人が町を作り、町が人を作る。おもしろい町には、必ず「サロン」がある2020年9月28日閲覧。
  2. ^ 吉祥寺に「有名漫画家が多く暮らす」納得の理由2020年9月28日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぐゎらん堂」の関連用語

ぐゎらん堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぐゎらん堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぐゎらん堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS