くろかしわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > くろかしわの意味・解説 

黒柏鶏

名称: 黒柏鶏
ふりがな くろかしわ
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 定めず
市区町村
管理団体
指定年月日 1951.06.09(昭和26.06.09)
指定基準 動4
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 往時より出雲地方飼養せられる長尾鷄一にして、小国鷄黒変種ともいわれ長鳴性を有する。單冠にして耳朶と共尾羽は背と水平なるを理想とする。
わが国特有な家禽の一として著しきのである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物:  黒子島原始林  黒岩山  黒木のフジ  黒柏鶏  黒髪山カネコシダ自生地  龍宮の潮吹  龍宮洞穴



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くろかしわ」の関連用語

くろかしわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くろかしわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS