ぎんりょう‐そう〔‐サウ〕【銀▽竜草】
ぎんりょうそう (銀竜草)




●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、台湾それにインドシナ半島、サハリンに分布しています。山地のやや薄暗い林内に生える腐生植物です。高さは7~15センチほどで、葉緑素を持たないため透明感のある白色をしています。葉は退化して鱗片状です。5月から8月ごろ、白い花を咲かせます。別名の「ユウレイタケ(幽霊茸)」のほうがぴったりきます。
●シャクジョウソウ科ギンリョウソウ属の一年草で、学名はMonotropastrum humile。英名はありません。
ギンリョウソウ: | 銀竜草 |
ぎんりょうそうと同じ種類の言葉
- ぎんりょうそうのページへのリンク